鴻巣市立鴻巣中学校
ログイン
コウノスシリツコウノスチュウガッコウ
鴻巣市立鴻巣中学校
一覧に戻る
新人戦班大会第3日目-バレーボール男子(於いて本校)-
投稿:
鴻巣中学校
(
10:56
)
Tweet
0
-
広告
ホーム
学校概要
校長あいさつ
学校だより
学校ブログ
学年の様子
学校行事
PTA
特色ある教育活動
いじめ防止基本方針
リンク
アクセス
学校情報
鴻巣市立鴻巣中学校
〒365-0039
埼玉県
鴻巣市
東2丁目4番62号
Tel
048-541-0272
Fax
048-542-3263
kounosu-j
city.konosu.ed.jp
3
4
1
5
8
4
周辺学校のようす
新人戦班大会 2日目の勇姿②
9月26日(金)新人兼県民総合スポーツ大会班大会
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)
詳しい内容をみる
たのしいムーミン一家 新版
(推薦文:
東京子ども図書館
)
冬眠から目覚めたムーミントロールは、山の頂上でシルクハットを見つける。それは中に入れた物を別の物に変える魔法の帽子だった。以来、ムーミン谷には次々と奇妙なことが起こり始める。風変わりな生き物が活躍するフィンランドのファンタジー。続編多数。
トーベ・ヤンソン(著)
山室 静(翻訳)
出版: 講談社
(2019年06月)
詳しい内容をみる
ふるさとって呼んでもいいですか : 6歳で「移民」になった私の物語
(推薦文:
東京子ども図書館
)
1991年、6歳でイランから家族で移住した著者。不法就労する両親のもと、人目を避け“テレビ先生”と近所の人から日本語を学ぶ。周囲の援助で小学校入学が叶うも漢字テストは毎回0点。高校生で在留特別許可を得、進学もするが、就職活動では不利な扱いを受け……。現在までの奮闘をからりとした文章で綴る。在日外国人の姿を知る一助に。
ナディ(著)
山口 元一(寄稿)
出版: 大月書店
(2019年06月)
詳しい内容をみる