鴻巣市立鴻巣中学校
ログイン
コウノスシリツコウノスチュウガッコウ
鴻巣市立鴻巣中学校
一覧に戻る
中間テスト後の表彰集会 -多くの生徒が文化・スポーツ両面で活躍しています。-
投稿:
鴻巣中学校
(
16:17
)
Tweet
0
-
広告
ホーム
学校概要
校長あいさつ
学校だより
学校ブログ
学年の様子
学校行事
PTA
特色ある教育活動
いじめ防止基本方針
リンク
アクセス
学校情報
鴻巣市立鴻巣中学校
〒365-0039
埼玉県
鴻巣市
東2丁目4番62号
Tel
048-541-0272
Fax
048-542-3263
kounosu-j
city.konosu.ed.jp
3
4
4
3
8
8
周辺学校のようす
10月8日(水)新人兼県民総合スポーツ大会埼玉県大会(陸上競技)
10/8 就学時健康診断
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
新井紀子の読解力トレーニング
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
新井 紀子(著)
出版: 東京書籍
(2025年02月)
詳しい内容をみる
しまふくろうの森
(推薦文:
東京子ども図書館
)
北海道の森、樹上に浮かぶ丸い影。しまふくろうだ。アイヌの人々が神と尊ぶ世界最大のふくろうを捉えた写真絵本。巣立ち直後の雛や翼を広げた成鳥の姿に、写真家自身がエッセイ風の文を添えた。絶滅の危機にも言及。闇夜、こちらを見据える鋭い眼光は圧巻。
前川 貴行
出版: あかね書房
(2020年02月)
詳しい内容をみる
宇宙(学研の図鑑LIVE)
(推薦文:
東京子ども図書館
)
太陽系の惑星をはじめ、恒星、彗星、銀河等の姿を、最新鋭の望遠鏡や探査機により得られた膨大な情報を駆使して、子どもに“見てわかる”形で伝える大型図鑑。観音開きの頁は、地球から100億光年も離れた銀河系外までのさまざまな天体を一覧でき、途方もない宇宙の広がりと神秘を感じさせる。ビッグバンで誕生し膨張を続ける宇宙の進化、天文観測の歴史等、興味の尽きない内容。
吉川真(監修)
縣秀彦(監修)
出版: 学研プラス
(2014年09月)
詳しい内容をみる