学校ブログ

地域との連携について-その4(H28.10.9)

今年もあいにくの雨の中でしたが、「こうのす花火大会」の後片付けに、多くの生徒と教員が参加しました。特に、中学3年生が10名以上参加していました。本当にご苦労様でした。
 8月2日に、鴻巣東小学校の体育館で、花火大会の見物席のシート作成している様子をお伝えしましたが、今回は、その後始末です。朝7時に糠田運動場に集合して、おおよそ2時間の作業でした。雨に濡れ、ぬかるんだ地面に足を取られながら大変な思いをして、200枚以上のシートとそのシートを止めるペグを抜いていくのです。不平や不満を口にする生徒もなく、よく頑張っていました。さすがに鴻巣中学校の生徒たちです。
 この気持ちで、今週の中間テストを乗り切って欲しいと願っています。

0

埼玉駅伝大会班大会を応援して(H28.10.18)


 今年度も、熊谷市荒川緑地公園コースにおいて、埼玉駅伝大会の班予選が行われました。本校は、陸上競技部の部員数も少ないのが実情で、男女ともに運動部活動の生徒たちの応援が必要です。先週末の中間テスト前でも、多くの生徒が一生懸命に参加し、走っていました。
 大会当日は、長距離を走るには暑いくらいの気候になりましたが、選手たちは、必死に襷(たすき)をつなぎ、最後まで、全力を尽くしていました。
 結果は、女子10位、男子17位です。
 校長の私には、今年の生徒たちも「たくましく たのもしい姿」に映りました。
 会場まで応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

開校70周年記念・校内合唱コンクール(H28.11.1)

 今年度も、鴻巣市文化センター「クレアこうのす」の大ホールに、本校の自慢する歌声が響きました。
 保護者の皆様には、学年ごとの入れ替わりという不自由をおかけいたしましたが、大勢の皆様にご参加をいただきました。ありがとうございます。
 今年度の審査・講評は、蓮沼喜文先生にお願いいたしました。蓮沼先生は、現在、埼玉県合唱連盟常務理事・日本合唱指揮者協会会員としても活躍されており、県内の私立高等学校に勤務されていた頃は、全国大会に24回出場されるなど、指導者として、素晴らしい実績をお持ちの先生です。
 その蓮沼先生から、次のような講評をいただきました。
 「かなりの中学・高校の合唱を聴いてきたが、鴻巣中は、上手い。優しく歌うことができる、県内でも数少ない学校である。入退場を含め、きちんとしている。3年生には、意地があるようだ。見えない力があり、バランスがよい。ぜひ、伝統にしてほしい。全体的に、涙がでるくらいに感動した、素晴らしい合唱コンクールでした。」
 
 来年度も「体育祭」と並ぶ本校の「合唱コンクール」の充実を目指してまいります。
 なお、小中連携事業の一環として、2年生が、鴻巣東小・鴻巣南小・常光小・鴻巣中央小に出かけて、合唱を披露しますので、ご期待ください。 

0

鴻巣中学校ネットワークチーム連絡会議(H28.7.26)

 本日は、県教育局・県立学校部生徒指導課の主管する「いじめ・非行防止学校支援推進事業」に関する「鴻巣中学校ネットワークチーム連絡会議」を開催しました。
 この会議を開催する目的は、現在、落ち着いた学校生活を送っている本校の生徒が、これからも、各自の目標に向かって努力するとともに、学校行事等を通して、友情を育み、感動を味わい続けられるように、各方面からご助言・ご指導をいただくためのものです。
 会議の構成員は、20名程です。南部教育事務所・いじめ非行防止支援員等2名、鴻巣市教育委員会・生徒指導担当指導主事、鴻巣市立教育支援センター・スクールソーシャルワーカー、県中央児童相談所・安全確認担当、鴻巣警察署生活安全課・少年係長、鴻巣市役所こども未来課・子育て支援担当、鴻巣市主任児童委員(2名)、県立鴻巣女子高等学校校長、鴻巣東小学校校長、鴻巣南小学校校長、常光小学校校長、鴻巣中央小学校校長、本校PTA会長、本校関係者 等です。
 今回の会議では、本校の学校課題でもある「生徒一人一人が居がい・やりがいのある集団づくりを目指して」、人間関係づくりや生徒に寄り添う指導・助言についての協議と指導・講評が行われました。
 現在の本校の取り組みのよい点は続けながら、各方面から頂いた貴重なご意見等を参考にして、今後も「たくましく たのもしい 鴻中生徒」を育てて参ります。

0

H28未来議会(H28.7.28)


 平成28年度未来議会が、川里農業研修センター・議場において開催されました。本校からは、生徒会執行部の4名が、未来議員として出席しました。
 本校の未来議員4名の質問と答弁者について紹介します。なお、答弁の内容については、誤解を招くこともありますので、省きます。
 まずAさんの質問は、「不審者対応のためにも、街灯(防犯灯)を増やしてはどうか」という内容です。この質問に対し、総務部長さんが答弁しました。
 続いてBさんの質問は「少子化が進んでいるが、市としての対策は、どのようなものがあるか」です。この質問に対し、福祉子ども部長さんが答弁しました。
 次はCさん、質問は「高齢者支援と健康ウォーキングポイントについて、詳しく教えて欲しい」です。答弁は、健康づくり部長さんでした。
 最後にDさん、質問は「煙草のポイ捨ての現場を見た。自分の家族は出かけるときに、ゴミ用の袋を持参している。今後、はなの街として美しさを守るためにもマナーの向上を図りたい。」です。環境経済部長さんが、答弁しました。
 最後に、「のすっ子宣言」を採択して、未来議会を終了しました。
 講評の中で、教育長さんが「この中から、市長や市議会議員となって鴻巣市のために、頑張る人が出て欲しい」と述べました。また、「『のすっ子宣言』は、児童生徒だけでなく、市民一人一人の指針となる事を願っている」と結ばれました。

0